ソーシャルリンクと埋め込み
サイトにソーシャルアイコンを設置する方法や、外部サイトのブログ、note、ツイッター、instagram、pixiv、YouTubeなどを埋め込む方法を紹介します。
ギャラリーの埋め込みで紹介した方法と同じHTML iframeを使った方法です。
SNSのソーシャルアイコン


【ソーシャルアイコンの設置の仕方】
左カラムの「追加」から「ソーシャル」を選択
↓
ソーシャルバーの中から好きなデザインを選択
(横一列が1セットになっています)
↓
「ソーシャルリンクを設定」をクリックして編集します
↓
編集したいアイコンを選択して、アイコンのリンク先を編集
【アイコンの追加の仕方】
wixのソーシャルアイコンの一覧にないSNS(pixiv、minne、creemaなど)を追加したい場合は、アイコン用の正方形の画像を用意してオレンジ色の「+アイコンを追加」から追加すると設定できます。
ツイッターを埋め込む方法
まずは、ツイッター公式が紹介しているタイムラインを埋め込む方法を御覧ください。

図1

図2 表示するデザインの選択画面

図3 コード生成画面

【ツイッターを埋め込むやり方】
https://publish.twitter.com/ に移動します。
↓
埋め込みたいタイムライン(自分のTwitterのURLなど)のURLを
入力します。(図1)
例:https://twitter.com/○○←自分のID
↓
表示するデザインを2種類のうちから選ぶんですが、
右のデザインはちゃんと表示されないようです。(図2)
↓
生成されたコードをコピーします。(図3)
↓
wixの左カラムの「追加」→埋め込み→HTML iframeを選択
詳しくは「ギャラリーについて」のページの下記を参照(図4)
3、HTML iframeを使ってTumblrやpixivを埋め込む方法
↓
「コードを入力」に先程コピーしたコード生成をペースト(図5)
これでtwitterに投稿した内容が自動でサイトにも反映されます。
表示するサイズは枠のサイズを調整することで変えられます。
また自分のタイムライン以外にもモーメントなども表示できます。
Tumblrやピンタレストを埋め込む場合もHTML iframeを使います。
instagramを埋め込む場合は、左カラムの「アプリ」から
「instagramフィード」をはじめinstagramの表示に特化した
アプリを使う方法もあります。
図4 HTML iframeを選択

図4 wixの「コードを入力」でコードを貼り付ける